【株素人の考え】株を何歳から始めたらいいか?!



こんにちは、だしのもとです。
株を何歳から始めたらいいか
自分の経験と想像をもとにまとめてみました。

株を何歳から始めたらいいか?


株に興味はあるけれど、なかなか始めるタイミングが分からないという方は結構いらっしゃると思います。
株を始める時期でメリットが多そうと思った以下2つのタイミングを取り上げ、それぞれのタイミングで始めるメリットについてまとめてみました。

1. 就活を始める前(20歳)
2. 退職前(50歳までには)

1. 就活を始める前(20歳)


まず、はじめに1つ目のタイミング「就活を始める前(20歳)」についてです。

大学に進学して就活をするという想定で説明しています。

ここでは、以下に示すように2つのメリットがあると思います。

メリット①
企業研究を広い視野でできる可能性が高くなる

私の個人的な就活の経験では、大学4年で就活を始める際に、「いきなりどの企業を受けるのか」と言われてもよくわからからず、とりあえず名の知れた企業を受ける人が結構いるのではないかと思います。(私もそんな感じでした。)

また、企業研究をするにしても、「就活のために仕方なくやっている」という感じで
受ける沢山の企業に対して、業務内容や取引先、これからの展開まで詳しく調べることができている人は多くないと思います。

これが、4年からではなく、20歳から自分のお金で投資しながら徐々に時間をかけて勉強するとなると、4年でいきなり企業研究をするよりは、視野を広げることができ、自分の普段接することない企業を知る機会も増えるのではないかと思います。

メリット②
株取引を堪能できる

大学生のうちは社会人に比べて、自由に使える時間は多いと思います。

そのため、企業研究や株取引に十分に時間をかけることができます。
また、平日の昼間なども自由に使える時間が多く、短期売買などもでき、株取引を楽しめるのではないかと思います。
(社会人になると、時間があまりないため、短期売買は難しく中長期になりがちだと思います。)

2.  退職前(50歳までには)


次に2つ目のタイミング「退職前(50歳までには)」です。

60歳ぐらいで退職金をもらって退職をする想定で説明しています。

ここでは、以下に示すように2つのメリットがあると思います。

メリット①
退職金運用の成功率が上がる

退職金で資産運用として株を始めようと言う人も結構いると思います。
「株取引の経験が浅い状態で、1つの銘柄に大金を使い、損をしてしまった」というような
失敗をできるだけしないために、ある程度株取引に慣れておく必要があると思います。
(慣れたからといって絶対損をしないわけではないですが)

そのため、退職前に少額から少しずつ始めておいたほうが良いと思います。
少額であれば、失敗しても火傷程度ですみ、生きていくお金がなくなってしまったという状態にはならないと思います。

そして、10年くらいは取引経験が合ったほうが良いと思います。
というのも、仕事をしている中で、株価の流れやどんな企業があるかをある程度把握しようとするとなかなか1,2年でなれるのは難しいです。
余裕をもって10年くらいは経験していたほうが安心です。

メリット②
退職後の趣味がひとつ増える

株取引は退職後も続けられる趣味の一つだと思います。
平日毎日取引がありますし、ネットで取引ができるので、どこでも取引することができます。

そして、株価は世界中のニュースとリンクして決まるので、なかなか複雑で面白い趣味だと思います。

また、会社というひとつのコミュニティから出る前に新しい株というコミュニティに入ることで新しい仲間に出会うことができると思います。

まとめ


今回2つのタイミングについて、メリットともに紹介しました。

私自身、就活は経験していますが、退職はまだ経験していないので、かなり想像で書きました。
就職して働いてみて、就活前に株取引しておけば、もっと色々な企業に目を向けられたのかなと思いました。まだ、退職まで時間はありますが、退職までに株取引の経験をある適度まで積んでいきたいです。

みなさんも自分のタイミングで株取引を始めていただけたらと思います。
タイミングについて、迷ったときに今回の記事が少しでも参考になったらと思います。

では、また明後日。

ご覧いただき、ありがとうございました。

(明日は過去記事を修正します。)

はてなブックマーク↓また読みたいと思ったら登録よろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿