【好・悪材料】ジーフットが優待内容一部変更を発表!!
こんにちは、だしのもとです。
ジーフットが5月18日に優待内容の一部変更を発表しました。
1. 発表されたニュース
----------------------------------------------
□ 発表日時
----------------------------------------------
=>2017年5月18日
----------------------------------------------
□ 発表企業
----------------------------------------------
=>株式会社ジーフット(銘柄コード:2686)
----------------------------------------------
□ 【好・悪材料】ニュース
----------------------------------------------
=>優待内容の一部変更が発表されました。
=>以下にポイントを記載します。
☆権利確定月が2月末、8月末の2回に
☆年間の優待金額は変わらず(半分に分けられた)
☆2017年8月31日の基準日とするものから適用
----------------------------------------------
□ ニュースの引用先
----------------------------------------------
=>http://file.swcms.net/file/g-foot-ir/ja/irnews/auto_20170511468514/pdfFile.pdf
----------------------------------------------
□ 【好・悪材料】ニュースと判断した理由
----------------------------------------------
=>権利確定月が年2回になるので、株価が年一回のときより安定するのではないかと想定し、好材料と捉えました。
しかし、優待が以前に比べ、半分ずつ届くようになるため、株主にとっては優待が使いづらくなったのではないかと思い、悪材料でもあると判断しました。
----------------------------------------------
□ 株価の反応
----------------------------------------------
=>発表の影響後(2017年5月19日)はあまり影響を受けていないようでした。
=>終値を比較すると、以下のように発表の影響前(2017年5月18日)と影響後(2017年5月19日)で1株あたり約7円の上がりをしています。
・影響前(2017年5月18日)
→1株あたり約762円
・影響後(2017年5月19日)
→1株あたり約769円
2. ちなみにジーフットの優待情報等
----------------------------------------------
□ 株主優待等の諸情報
----------------------------------------------
=>株主優待をもらうには、最低76,900円必要
(100株 2017年5月19日時点)
=>銘柄コード … 2686
=>株式市場 … 東証一部
=>権利確定月 … 2月末、8月末
=>1株あたりの配当金 … 20.00円
優待内容は優待券です。
保有株数に応じて以下のように金額が変わります。
保有株数 | 優待金額(年間) |
100株以上 | 2,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分 |
----------------------------------------------
□ 配当の利回り
----------------------------------------------
=>1株769円で計算
=>1株あたり … 2.6%
----------------------------------------------
□ 株主優待の利回り
----------------------------------------------
=>1株769円で計算
=>100株以上 … 2.6%
=>1,000株以上 … 1.3%
=>2,000株以上 … 1.3%
=>株主優待の利回りが一番高いのは、上記に赤字で示したように100株保有時です。
----------------------------------------------
□ 優待+配当の利回り
----------------------------------------------
=>1株769円で計算
=>100株保有時 … 5.2%
3. 所感
ジーフットから優待内容の一部変更が発表されました。
変更と言っても、権利確定月が年二回となって優待金額は半分になったので、
実質利回り的に変更はありません。
ただ、権利確定月が二回になった分、権利確定後の落ち幅は軽減され、
株価は以前より安定すると想定されます。
しかし、優待利用者(株主)からすると、少し使うづらくなってしまったので、
悲しいですね。
4. 気になったことまとめ
[レ] 権利確定月が年1回から2月末、8月末の2回に
[レ] 年間の優待金額は変わらず
[レ] 100株保有時の優待+配当の利回りは5.2%
では、また明後日。
ご覧いただき、ありがとうございました。
(明日は過去記事を修正します。)
X. 参考
ジーフットHP : http://www.g-foot.co.jp/